
「副業Webライターを未経験でも始められるのだろうか?正直難しそうだし、稼げるのか不安」
上記のようにお悩みの方もいらっしゃるでしょう。
Webライターは長文を書くことも多いので、ハードルが高いと感じてしまう気持ちも分かります。
ただ、実際に未経験から始めることって難しくないんですよね。
僕も未経験からWebライターを始めましたが、なんだかんだ2年間続けられています。
そこで、今回の記事では、副業Webライターを未経験で始める方法をご紹介します。

実際の手順や、月収を伸ばす方法も記載しているので、これから副業Webライターを始める方はご参考にしてください。
副業Webライターは未経験でも始められる?【結論】可能です
Webライターと聞くと、仕事の獲得方法が分からなかったり、そもそも仕事自体が難しそうだと感じたりする方もいらっしゃるでしょう。
しかし、未経験から副業Webライターとしてスタートすることは難しくありません。
というのも、下記の理由が存在するからです。
・現在では「クラウドワークス」といったクライアントと簡単に繋がれるサービスが普及しているため、仕事が獲得しやすいから。
・Webライターは書籍や「Udemy」のような動画学習サービスが普及していて、勉強方法がしやすいから。
これらの理由があるので、未経験で副業Webライターを始めた場合でもスムーズに収入を獲得できます。
手順さえ間違えなければ、初月でも5万円を超えることは難しくありません。

安定して稼げるので、副業として未経験からWebライターを始める価値は大きいです!
Webライターを副業で始めるメリットとは?
未経験で副業Webライターを始める際にメリットを感じづらいという方もいらっしゃるでしょう。
しかし、実際には下記のようなメリットがあるので大丈夫です。
- 即金性が高い
- 本業でも使える文章力が身に付く
- 在宅でも作業ができる上に隙間時間を活かせる
- スキルを高めることで収入を上げやすい
そのため、ここからはそれぞれのメリットに対して、詳しく解説していきます。

副業でWebライターを始めようと考えている方は、じっくりと確認していきましょう。
1. 即金性が高い
Webライターは即金性が高いので、作業をしてすぐにお金が欲しいという方と相性が良良いです。
案件によっては記事を納品して問題が無ければ、そのまま報酬が支払われます。
「クラウドワークス」のようなクラウドソーシングサイトであれば、納品確認後に報酬が支払われることがほとんどです。

即金性を重視する場合は、クラウドソーシングサイトを活用して案件を獲得するといいでしょう!
2. 在宅でも作業ができる上に隙間時間を活かせる
Webライターの仕事はPCとネット環境さえあれば完全在宅で作業ができるます。
そのため、在宅で作業可能な副業を探している方におすすめです。
ライティング作業の際に外出する必要が無いので、効率よく働けます。
また、最近ではスマートフォンで原稿を書けるるので、隙間時間を活かしやすいのも嬉しいポイントです。
出勤や退勤の電車の中や、ちょっとした待ち合わせ時間などにも作業を進められます。

隙間時間を副業に使って収入を稼ぎたいという方は、Webライターとの相性が高いです!
3. 本業でも使える文章力が身に付く
Webライターは基本的に長文を書くことが多くなるので、文章力が身に付きやすいのもメリットです。
案件をこなしていくことで、本業にも役立つようなライティングスキルが身に付くでしょう。

実際にライティングスキルが身に付くと、下記のような場面で活用できます。
- ビジネスメール
- 企業ブログの執筆
- 提案書の作成
4. スキルを高めることで収入を上げやすい
Webライターの副業はスキルを高めることで、収入を上げやすいのもポイントです。
Webライターとしての専門スキルを磨くと、高い文字単価の案件を獲得しやすくなるので、収入アップに繋げられます。
具体的には下記のような知識やスキルを磨いていくと、文字単価が上がりやすいです。
- SEO(検索エンジンで上位に表示されやすくなるテクニックのこと)のスキルを身に付ける
- 専門ジャンルについて詳しくなる
専門性の高いスキルを身に付けることによって、副業でも月10万円以上を稼げます。

効率よく副業で稼いでいきたいという方は、Webライターを始めてみましょう。
未経験の初心者が副業Webライターを始める際の4つの手順
未経験から副業Webライターを始めるのは難しくありませんが、手順を間違えてしまうと、挫折する場合もあります。
挫折しないためにも、下記の流れを意識して始めるのがおすすめです。
- 1.本を読んで学習する
- 2.ポートフォリオの無料ブログを作成する
- 3.クラウドソーシングサイトに登録する
- 4.実際に仕事に応募していく

ここからは副業Webライターを始める手順について、具体的に解説していきます!
1. 本を読んで学習する
いきなり文章を書き始めるのではなく、まずは本を読んで学習することがおすすめ。
というのも、本はプロの編集者によって細かく内容が練られているため、質の高い知識が吸収しやすいからです。
ただ、たくさん勉強しないといけないのか不安に感じる方もいらっしゃるでしょう。
そこで不安な場合は最低限、下記の2冊を勉強しておけば大丈夫です。
「新しい文章力の教室 苦手を得意に変えるナタリー式トレーニング できるビジネスシリーズ」では、正しい日本語の使い方、細かい文法のルール、文章構成の方法などの知識が身に付けられます。
この一冊だけで、Webライターとして最低限必要なライティング力を獲得できるのでおすすめです。
また、「SEO対策のためのWebライティング実践講座」では、記事を検索エンジンに上位表示させるSEOのスキルを身に付けることが可能です。
どんな文章を書けばSEOに有利なのか、キーワードの調整はどのように行うのか細かく学べます。

上記の2冊で、Webライターに最低限必要なスキルを身に付くので、まずは購入して勉強を始めましょう。
2. ポートフォリオの無料ブログを作成する
本でWebライターの知識やスキルを磨いた後は、無料ブログでポートフォリオを作成しましょう。
ポートフォリオは簡単に言うと自分の実力を表すための資料です。
ポートフォリオがあるとクライアントに営業しやすくなるので、案件を獲得できる確率が上がります。
ポートフォリオなしでクライアントに営業すると、クライアント側が実力を確認できないので契約に繋がりにくいです。
そのため、Webライターとして効率よく案件を獲得するためにはポートフォリオが必須です。
そこで、ポートフォリオを作成する場合は、下記の手順で進めましょう。
- 1.「note」など自分に合った無料ブログでアカウントを作成する
- 2.自分の書きたいブログのジャンルを決める
- 3.1,000字~2,000字の記事を6~8記事書く

上記の手順でポートフォリオを作成するとスムーズなので、自分のペースで取り組んでみましょう。
3. クラウドソーシングサイトに登録する
初心者のWebライターが案件をスムーズに見つけていくためには、クラウドソーシングサイトがおすすめ。
クラウドソーシングサイトでは様々なジャンルの案件の依頼があるので、自分にあった案件を見つけやすいです。
クラウドソーシングサイトとしては「クラウドワークス」が特におすすめです。
初心者でも使いやすい上に、文字単価1円以上の案件も多く見つけられます。
そこで、例としてクラウドワークスにて「文字単価1円以上」の条件で案件を探してみましょう。
実際に文字単価1円以上の案件が多くヒットします。
したがって、効率よく高単価の案件を探す際に、クラウドソーシングサイトは非常に便利です。

筆者も実際にクラウドワークスを使って、文字単価2円の案件を獲得したことがあります!
4. 実際に仕事に応募していく
クラウドワークスに登録した後は実際に案件に応募していきましょう。
応募していく際には提案文の内容が重要です。
提案文の出来次第で受注できる確率が大きく変わってくるので、疎かにしてはいけません。
そこで、参考として使いやすいように、私が実際にクラウドワークスで使っていた提案文のテンプレートを公開します。
初めまして、○○と申します。
今回のお仕事に興味を持ち、ご応募いたしました。
現在仕事の状況も余裕があり、お力になれることもあるかと思います。
下記に自己紹介を掲載いたしましたので
ご確認お願い致します。
・○年○月にライター活動を開始いたしました。
時間的にも余裕があり、平日2~3時間、休日では5時間対応できるようになっています。また、Chatworkの使用も可能です。
・実際にポートフォリオとして下記の記事を制作しました。下記にURLを記載しているのでご査収ください。
・コラム①
実際のURL
・コラム②
実際のURL
上記の点を加味してご判断いただければ幸いです。
何卒よろしくお願いいたします。
もちろん、上記のテンプレートをそのまま使うのではなく、クライアントの要望などに合わせてアレンジして使ってみてください。

もし、募集要項にクライアントからの質問事項があれば、提案文の中で必ず回答しておきましょう!
副業Webライターとして月10万円以上稼ぐためには?
未経験から副業Webライターを始めて、ただ普通に案件をこなしていくだけでは月10万円の収入に繋げていけません。
そのため、まずは下記のスキルや考え方を身に付けましょう。
- SEOの知識
- WordPressの使い方
- クライアントとの交渉術
- Twitterで案件を獲得すること
上記のスキルや考え方を身に付けることでさらに副業としての収入をアップすることが可能です。
そこで、ここからは収入を上げるために必要なスキルや考え方について、それぞれ詳しく解説します。

上記のスキルや考え方を極めれば、月10万円以上稼いでいくことも可能なので、しっかりと確認していきましょう。
1. SEOの知識をさらに身に付ける
副業Webライターとして活動していくのであれば、SEOの知識は最優先で身に付けましょう。
というのも、SEOの知識があるWebライターは優遇されることが多いからです。
SEOの知識を持っていることをアピールできれば提案も通りやすくなる上に、文字単価の交渉にも使えます。
そこで、体系的なSEOの知識を身に付ける場合には「SEO検定」がおすすめ。
SEOライティングに必要な知識が網羅されている上に、実際の難易度も高くないので取得難易度が低いです。
さらに一度取得してしまえば更新する必要が無いのも大きなメリット。
公式からテキストも販売されているので、勉強しやすいのも嬉しいポイントと言えるでしょう。

実際に筆者もSEO検定を全級取得していますが、SEO検定を持っていることでライティングの案件を受注できた経験は多いです!コスパも抜群なので、ぜひ受けてみましょう!
2. WordPressの使い方を覚える
もし、本気で副業Webライターとして稼いでいく場合は、WordPressの使い方を必ず覚えましょう。
WordPressとはサイト作成の知識がない方でも、簡単にサイトやブログ作成のできる管理ツールです。
Webライターの案件はWordPressで納品する案件が多く存在するので、WordPressを使える前提で案件をお願いされることも珍しくありません。
WordPressは操作方法も難しくなく、実務の中ですぐに覚えられます。
ただ、どうしても不安という場合は、書籍で勉強するのもいいでしょう。

WordPressを使えるようになると受注できる案件の幅が増えるので、なるべく早めに使えるようにしてください!
3. クライアントとの交渉術を知る
文字単価を確実に上げるためにも、クライアントとの交渉術を学んでおくことが大切です。
実際には、下記のようなタイミングで文字単価の交渉を図るといいでしょう。
- 1か月ほど仕事を続けて関係性が構築できた場合
- 納品した記事が検索結果で上位表示された場合
- 修正を受けることが少なくなってきた場合
実際に私もクライアントに文字単価の件で交渉する際には、これらのタイミングで相談をします。
区切りのいいタイミングでもあるので、交渉に応じてもらえることも多いです。
文字単価を上げていくことで収入アップにつながるので、タイミングがあれば積極的に狙っていきましょう。

文字単価が上がることでモチベーションの向上にも繋がるので、ぜひ意識してみてください!
4. Twitterで案件を獲得する
#ライター募集
・外装リフォームジャンル
・ライター経験者のみ
・専門的な内容があるためリサーチ必須
・構成があるのでそれに従って執筆
・1本1,500字@税込1,500円
・修正0〜1回
・マニュアルとトンマナあり
・優秀な方は別案件や編集者登用あり〆切5月5日
実績や提案を添えてDMでご応募ください— 岡崎 康裕(トソーマ株式会社) (@kokokara20T) May 1, 2021
実際にTwitter上のハッシュタグである「#ライター募集」で検索すると、上記のように案件募集のツイートが多くヒットします。
直接契約が結べることが多く、クラウドソーシングサイトのように仲介料も発生しないので、稼ぎやすくライターにとって便利です。
また、案件によっては文字単価2円以上のものもあるので、Twitterで仕事を獲得する価値は大きいです。
そこで、実際にTwitter経由で応募する際には、下記の流れを意識しましょう。
- 1.Twitter検索にて「#ライター募集」で検索する
- 2.気になるツイートをしているアカウントにDMで連絡を送る
- 3.簡単な自己紹介、ポートフォリオを送って相談する
- 4.ライターとクライアントの双方で合意が取れればそのまま契約

筆者もTwitter経由で文字単価2円~3円の案件を獲得したことがあります!仕事を開始できるスピードも早いので、Twitterも活用してみましょう!
副業Webライターを始めて、副収入をゲットしましょう!
今回の記事では未経験から副業Webライターを始める手順を解説しました。
実際に筆者の経験を踏まえて書いている内容なので、再現性が高いのがポイントです。
そこで、最後に本記事を簡単にまとめます。
- 副業Webライターを未経験で始めることは難しくない
- 未経験から初めても、月10万円以上稼いでいくことが可能
- SEOのスキルを身に付けるとさらに稼ぎやすくなる
副業Webライターを未経験から始めるためのハードルはそこまで高くありません。
在宅でも取り組めるので気軽に始められるのも、嬉しいポイントです。
そのため、副業Webライターに興味がある方はぜひ、今回の記事をご参考にしてください。
コメント