
スキルクラウドって副業に使えるのかなあ?
このように考えている副業ワーカーの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
実際にスキルクラウドを知っていても、使ったことがないという方もいらっしゃるでしょう。
そこでここからはスキルクラウドの実際の評判・口コミについて詳しく解説します。
スキルクラウドを活用する際のメリットなどについても記載しています。
なので、スキルクラウドを使う場合のイメージもしやすい内容です。

これからスキルクラウドを活用しようと考えている方はぜひ、ご参考にしてください!
スキルクラウドとは?
運営会社 | 株式会社ヒューマン・コネクト |
---|---|
運営開始年 | 2018年 |
登録方法 | 公式ホームページから登録 |
登録人数 | 非公開 |
利用価格 | 無料 |
手数料 | 報酬の20% |
仕事内容 | ・ライティング ・キャッチコピー作成 ・イラスト作成 ・似顔絵作成 ・占い ・心の相談 |
その他 | 投げ銭サービスで追加報酬の獲得が可能 |
スキルクラウドでは自分が得意としていることをサービスとして出品できます。
そのため、自由度が高く副業や、お小遣い稼ぎにも向いているクラウドソーシングサイトと言えるでしょう。
イラスト作成、似顔絵作成、占い、心の相談など通常のクラウドソーシングサイトにはないことも仕事にできるので非常に便利です。
投げ銭サービスなどのサービスもあるので、独自性の強いクラウドソーシングサイトを使いたい方に向いています。
スキルクラウドを活用するメリット3選
スキルクラウドを活用すると下記のメリットがあります。
- 案件の幅がかなり広いので自分の得意分野で戦える
- 比較的新しいクラウドソーシングサイトなのでライバルが少ない
- 投げ銭サービスができたので、より収入を得やすくなった
これらのメリットがあるため、充実感を味わいながら副業で稼げます。
いずれもスキルクラウドを活用する際に重要なポイントとなるので、1つずつ細かく確認していきましょう。

他のクラウドソーシングサイトには無いメリットも多数あるのでおすすめです!
1. 案件の幅がかなり広いので自分の得意分野で戦える
スキルクラウドでは下記の様々な種類の案件で働けます。
- ライティング
- 占い
- 心の相談
- イラスト、似顔絵作成
- サイドビジネス
- 資産運用相談
これらのようにユニークな案件があるので、他のクラウドソーシングサイトよりも自由に働けます。
困っている人の相談に乗る案件も多いので、人の力になりたい方にスキルクラウドはおすすめです。

固い仕事だけではなく、働きやすい仕事をしたという方にも向いています!
2. 比較的新しいクラウドソーシングサイトなのでライバルが少ない
スキルクラウドは2018年にできたばかりのクラウドソーシングサイトです。
歴史の長い「クラウドワークス」「ランサーズ」と比べるライバルが少ないのが特徴的です。
「ライバルが多いクラウドソーシングサイトだと案件獲得に繋がるか不安」
と考えている方でも安心して稼ぐことができます。

リラックスしてクラウドソーシングサイトを使いたい方におすすめです!
3. 投げ銭サービスができたので、より収入を得やすくなった
スキルクラウドでは2019年に投げ銭サービスが導入され、出品者がより稼ぎやすくなりました。
購入者が高い満足度を感じた際に、追加で100円から追加の報酬として投げ銭を行うことが可能です。
また、決済完了後は投げ銭が報酬として即時反映されるのも、出品者にとって嬉しいポイントです。
即金性が高いのでスピーディに稼ぎたい方に向いています。

出品者から購入者に対して、投げ銭を要求できないので、サービスの質を高めて投げ銭してもらえるようにしましょう!
スキルクラウドの評判・口コミについて
TwitterなどのSNSでは、スキルクラウドに関するリアルな口コミが多く存在します。
そこで今回は、メリットやデメリットに関する口コミを厳選しました。
いずれも、スキルクラウドを使う際に役立つ評判や口コミです。

実際のユーザーの評判や口コミは何よりも役立つので、1つずつ細かく確認していきましょう。
1. メリットに関する評判・口コミ
【スキルクラウドはまだまだ稼げる市場】
ココナラは参入者は多く飽和状態、タイムチケットも既にそうなりつつあります。
対してスキルクラウドはまだライバルも弱く、ココナラより表現規制も緩いので、今から参入すれば稼げるチャンスは幾らでも転がっています。— さおり先生@コンテンツ販売女子 (@saori_love_0812) June 27, 2021
スキルクラウドは2018年に開始されたサービスなので、似たサービスのココナラよりも知名度が低い状態にあります。
そのため、今から登録を始めても全く問題ありません。ライバル数も少ないので十分に稼ぐことが可能です。
また、ココナラと比べると表現規制も弱く、仕事がやりやすいのもメリットと言えるでしょう。
環境的に稼ぎやすいので、副業で稼ぎたい方は早速始めてみましょう。
2. デメリットに関する評判・口コミ
〔朝はスキルクラウドの通知で目が覚める〕
スキルクラウドのデメリット…
それは購入者がやる気がすごい為
朝から質問など来ることはっきり言って朝から質問は
俺にとってかなりきついが
習慣付くことができている今は全て返答したが一応載せておくよ pic.twitter.com/HE18ZSwYH7
— 投資家 S @パチプロの鏡 (@patipuro_S_) August 11, 2020
スキルクラウドは企業相手よりも一般的な購入客を相手にすることが多くなります。
そのため、人によっては朝や深夜帯に質問をするクライアントもいるでしょう。
相手によっては回答を急かしてくる人もいます。
スキルクラウドを使う際は、様々な購入者がいることをあらかじめ頭に入れておきましょう。

合わない相手がいた場合は、取引を続けないのも手段の1つです!
スキルクラウドで売れないと感じた時の対処法について
もし、スキルクラウドで売れないと感じた場合は下記のポイントを見直しましょう。
- 自分のプロフィール、アイコン画像
- プロフィール文、キャッチフレーズ
- 営業文
これらが充実していないと購入者にとって魅力的に見えません。
そのため、スキルクラウドでなかなか売れないと感じた場合は必ずこれらのポイントを見直すことが大切です。
自分の強みをプロフィールに盛り込めているか、プロフィール文章が長くなりすぎていないかなど細かく気を配ることが大切です。
営業文にしても自分を押し売りするような形になっていないか、細部まで確認しましょう。

購入者の目線で考えることを忘れないことが重要です。
スキルクラウドで多い質問4選
スキルクラウドはサービスが豊富なため、使っていると疑問が生じることもあるでしょう。
そこで、スキルクラウドを使っていて生じやすい質問を下記の4つに厳選しました。
- 手数料はどれくらいとられるの?
- スキルクラウドって学生でもできるの?
- スキルクラウドで初心者でも稼ぎやすい仕事ってある?
- 退会することってできるの?
いずれもスキルクラウドを使っていて感じやすい悩みなのがポイントです。
ここからはそれぞれの質問の回答について詳しくご紹介します。
1. 手数料はどれくらいとられるの?
スキルクラウドでの手数料は報酬から20%かかります。
会員費や年間更新手数料などは発生しない代わりに、手数料が少し高めです。
実際に1万円の案件であれば、2,000円引かれてしまいます。
ただ、手数料が引かれるのを防ぐために、個人間で報酬のやり取りをするのは規約違反です。
スキルクラウドを通さずに個人間で報酬のやり取りをすると、トラブルの原因になるので十分に注意しましょう。
2. スキルクラウドって学生でもできるの?
スキルクラウドは未成年は登録できない仕様になっています。20歳を過ぎた方であれば学生の方でも登録可能です。
未成年の方が年齢詐称をしてバレてしまうと、アカウントを停止させられる可能性もあります。
そのため、未成年の方で18歳以上の方であれば「クラウドワークス」「ランサーズ」などのクラウドソーシングサイトがおすすめです。

18歳未満の方で使えるクラウドソーシングサイトは、ほぼ存在しません。
3. スキルクラウドで初心者でも稼ぎやすい仕事ってある?
スキルクラウドは案件の幅が広いので、初心者でも稼ぎやすい仕事が多く存在します。
初心者でも始めやすい案件としては、ライティングや相談系の仕事がおすすめです。
ライティングはある程度文章が書ければ仕事ができる上に、特殊なスキルもいらないので安心して受注できます。
また、相談系の仕事も人の話をしっかり聞くことができれば、仕事にしやすいのでおすすめです。

初心者の内は自分がやりやすい案件を受注して稼いでいきましょう!
4. 退会することってできるの?
スキルクラウドは基本的に自由に退会することができます。
ただ、下記の条件に当てはまる場合のみ退会できるので、チェックしておきましょう。
- 出品者として、公開している出品サービスが存在しない
- 出品者・購入者として、進行中の専用ルームが存在しない
- 公開中のオーダーが無い状態
- 公開中のオーダーに提案をしていない状態
また、1度退会してしまうと、スキルクラウドの全てのサービスが利用できなくなります。

注意点を事前に確認してから、退会しましょう。
まとめ
今回の記事ではスキルクラウドについて徹底解説しました。
実際のユーザーの評判や口コミだけではなく、スキルクラウドならではのメリットなどお役立ち情報が満載な内容です。
そこで、最後に本記事を簡単にまとめます。
- スキルクラウドは案件の幅が広く、副業初心者にもおすすめ
- 投げ銭サービスもあるので、追加報酬も期待できる
- スキルクラウドで売れないと感じた時はプロフィールなどを見直す
- 退会する場合は条件に当てはまっているか確認する
スキルクラウドはお小遣い稼ぎも副業にも使える、便利なクラウドソーシングサイトです。
初心者でも取り組みやすい案件が多いので、これから初めてクラウドソーシングサイトを始める方はぜひ、登録しましょう。
コメント